特集:スポーツ社会学におけるトライアンギュレーションとその可能性
特集のねらい
高尾 将幸

体育会系ハビトゥスにみる支配と順応 ―スポーツにおける「理不尽さ」の受容と年功序列システムの功罪―
片岡 栄美

スポーツ社会学における社会調査のトライアンギュレーション
秋吉 遼子

論文
オリンピック競技大会招致開催の経験がナショナルプライドに与える長期的影響 ―社会調査データの二次分析による世代効果の検証を通じた一考察―
下窪 拓也

知的障害者のスポーツをめぐる「身体経験」の論理
笠原 亜希子

2020横浜スポーツ学術会議
2020横浜スポーツ学術会議
西山 哲郎

シンポジウムA:スポーツ・ツーリズムの持続可能性を探求する ―アウトドア・ツーリズムの経験から―
前田 和司

シンポジウムB:スポーツの重大事故の再発防止と今後の展望
溝口 紀子

講演(小宮山利恵子):AIは近代スポーツをどのように変化させるのか?
松田 恵示

書評
関めぐみ 『〈女子マネ〉のエスノグラフィー ―大学運動部における男同士の絆と性差別―』
高井 昌吏

水野英莉『ただ波に乗る Just Surf ―サーフィンのエスノグラフィー』
関 めぐみ

西村秀樹『武術の身体論 ―同調と競争が交錯する場―』
小丸 超