第6回大会
日程:1997年3月26日〜28日 
会場:立命館大学

『国際シンポジウム』
テーマ:「スポーツは世界を変える」

Workshop session1: “How Sport Can Change Asia:The First Asian-HostedWorld Cup”    
『スポーツが変えるアジアーアジア初のW杯共催をめぐって』
・Ichiro Sayama(sport commentator/editor,Japan)    
佐山一郎(評論家・編集者)  
「Soccer:the Limit of the Japanese Society and the Bitter Reflection of its Possibility
サッカー=日本社会の限界と可能性を映す苦い鏡面」
・John Horne(Mory House Institute,Heriot-Watt University,U.K.)    
ジョン・ホーン(ヘリオット・ワット大学、英国)  
「Globalization and Football グローバライゼーションとサッカー」
・Nobuhiro Nakajima(Tohoku University,Japan)    
中島信博(東北大学)  
「Soccer and Japanese Local Communities サッカーと日本の地域社会」
・Jong-Young Lee(Korean National University of Physical education,Korea)    
ジョンーヨン・リー(韓国体育大学、韓国)  
「World-Cup Co-hosting and the Korean Society W杯共催と韓国社会」

Workshop Session2 : “Sport Culture sna the Transformation of Modern Society”    
『現代社会の変容とスポーツ文化』
・Jacques Defrance & Christian H. Pociello(University of Paris,Sud-Orsay,France)    
ジャック・ドゥフランス&クリスチャンH.ポシエロ(パリ第11大学)  
「Structure and Evolution of the Field of Sports in France(1960-1990):
A “functional”,historical and prospective analytical essay   
フランスにおけるスポーツの場の構造と展開(1960-1990)-「機能的」、歴史的、予測的分析試論」
・Janet C. Harris(University of North Carolina at Greensboro,U.S.A)    
ジャネット・ハリス(ノース・カロライナ大学グリーンズボロ校、アメリカ)  
「American Engrossment with American sports:Stability at the Center of an Athletic Vortex  
アメリカン・スポーツに対するアメリカ人の専心-競技の渦の中心にある安定性-」
・Atsuo Sugimoto(Kyouto University of Education,Japan)    
杉本厚夫(京都教育大学)  
「Transformation of Consuming Society and Sport Culture in Japan   
日本における消費社会とスポーツ文化の変容」
・Richard Gruneau(Simon Fraser University,Canada)    
リチャード・グルノゥ(サイモン・フレーザー大学、カナダ)  
「メディア社会の展開とスポーツ」

Workshop session3: “Sport and Power in Modern Society”    
『スポーツと権力』
・Soon-Hee Whang(University of Tsukuba,Japan)    
黄順姫(筑波大学)  
「Body Image and Symbolic Power ボディー・イメージと象徴権力」
・Alan Tomlinson(University of Brighton,U,K.)    
アラン・トムリンソン(ブライトン大学、英国)  
「Power Resistance and Sport:Perspectives From British CulturalStudies   
パワー、レジスタンス、スポーツ:ブリティッシュ・カルチュラル・スタディーズの
パースペクティブから」
・Satoshi Shimizu(University of Tsukuba,Japan)    
清水諭(筑波大学)  
「The Program Concerning Microphysics of Power-On Gymnastic Exercise as Tools   
権力の微視物理学(ミクロフィジックス)に関するプログラム-道具としての体操をめぐって-」
・Jacques Defrance(University of Paris Sud-orsay,France)    
ジャック・ドゥフランス(パリ第11大学、フランス)  
「いかにしてスポーツ実践の展開を解釈するか」
・Kimio Ito(University of Osaka,Japan)    
伊藤公雄(大阪大学)  
「Masculinity and Modern Sports <男らしさ>とスポーツ」

Symposium: “Sports and the Formation of Modern Nation-State”    
『シンポジウム:近代国民国家とスポーツ』
・Burn-Jang Lim(Seoul National University,Korea)    
ポンージャン・イム(ソウル大学、韓国)  
「Sport and Modernization of the Korean Society 韓国におけるスポーツと近代国家形成」
・Henning Eichberg(Idraetsforsk=Reserch Institute of Sport,Body and Culture,Denmark)    
ヘニング・アイヒベルグ(「スポーツ・身体・文化研究所」デンマーク)  
「The National,The Global,The Tribal A Trialectical approach to The Identity Question in sports ナショナル、グローバル、部族スポーツにおけるアイデンティティ問題に対する三元論的アプローチ」
・Eric Dunning(University of Leicester,U.K.)    
エリック・ダニング(レスター大学、英国)  
「Nation-State Formation, Globalization and the Development of Mordern Sport
国家形成、グローバリゼーションと近代スポーツの発展」
・Shun Inoue(kyoto University,Japan)    
井上俊(京都大学)  
「Sport and The Martial Arts in The Making of Modern Japan 近代日本におけるスポーツと武道」